栃木県小山市 Sony製ノートPC ACアダプター接続後画面真っ暗!?

全国には初見だと読み間違いや、それ以前に読めない難読市町村が数多くありますが我らが
地元栃木県においては小山市を県外の方が初見だと読み間違えるケースが多いようです。

小山市 → ” こやまし ” ではありません。 ”おやまし ” が正解です。

栃木県の南部に位置し新幹線をはじめ多くの鉄道路線が乗り入れる交通の要衝である小山市

今回はその小山市にお住いのお客様からサポートのご依頼をいただきました。


さてこの小山市には非常に愛くるしいマスコットキャラクターがいることはご存知でしょうか?

その名は ” おやまくま ”
顔が 『 小山 』 の文字になっているのが特徴の愛くるしい白熊です。
※当店スタッフもお気に入りのゆるキャラです



oyamakuma1.jpg
小山市の生んだ癒し系マスコットキャラ おやまくま (おやまくま公式サイト)

” おやまくま ” の気合の入りようはかなりのもので公式サイトまで設置されています。



oyamakuma2.jpg
市内には ” おやまくま ” とタイアップした事業が多数あります。

画像はその一つ公園に設置された遊具もな、な、なんと!?
おやまくま!!?

他にも小山市内には多くのおやまくまの姿を目にすることができます。



おやまくまに逢える!?栃木県小山市 (小山市公式サイト)















今回お客様からご相談いただいたお困りごと

『 ACアダプターを接続すると画面が薄暗くなる 』

というものでした。

お使いのPCはSony製のVaio
型式は VGN-FW73JGB

2009年にリリースされた当時としては大画面となる16.4インチを誇るWindowsVistaを搭載したPCになります。

Sony Vaio VGN-FW73JGB  (Sony Vaio公式サイト内製品紹介ページ)

かつてAV(オーディオビジュアル)に特化したPCということで多くのSony信者を虜(とりこ)にしてきたVaioブランド
そのVaioブランドは2014年に惜しまれながらもSonyから分社化されVAIO株式会社に移管されました。

SonyのVaioブランドを引き継いだVaio株式会社 (Vaio株式会社公式サイト)


IMG_7632.jpg
Sony Vaio VGN-FW73JGB

16.4インチと現在主流となっている15.6インチを上回る大画面が売りのノートPC
標準でBDドライブや地デジチューナーまで搭載したハイスペックPCになります。

出荷当時に搭載されていたWindowsVistaではサポートも切れており心もとないのですが、
実はこちらのPCは中古で購入されたようで次のようにハード面、ソフト面で強化されておりました。

1.HDD→SSDに換装化済み
2.メモリが4GBから8GBへ増設済み
3.OSがWindows7へアップグレード済み

余談ですがWindows7は来年1月でサポートが切れてしまいます。
お客様はWindows10にアップグレードをしてでもこのマシンを使い続けていきたいと熱い想いを語っておられました。



IMG_7633.jpg
本体左サイドに接続されたACアダプター

このアダプターを接続すると不思議なことに画面が薄暗くなります。


IMG_7634.jpg
ACアダプターを接続した後の画面になります。

どうでしょう?
お分かりになりますでしょうか??

画面が薄暗くなっているのが手に取るように分かります。


最初に診断してもらった他修理店では

「 液晶パネルの交換が必要です 」

と通告されてしまったそうです。

修理費用も高額になるためガーンと落ち込んでしまったお客様
病院もそうですがセカンドオピニオンに期待すべく当店に改めて診断の申し入れ

...結果は液晶パネルは全くの問題無し。

ACアダプターを外せば画面の明るさも正常であるためパネルの問題でないことは明らかです。

その後調べてみるとPC本体の電源プランの設定に原因があるのではないかと絞り込むことができました。



IMG_7635.jpg
電源プランの設定を見直すべく コントロールパネル を開きます。

そして 「 システムとセキュリティ 」 を開きます。


IMG_7636.jpg
システムとセキュリティ

その後 「 電源オプション 」 を開きます。


IMG_7637.jpg
電源オプション

続けて 「 プラン設定の変更 」 を開きます。


IMG_7638.jpg
プラン設定の編集画面

赤枠で囲った部分にご注目ください!

電源に接続時の 「 プランの明るさを調整 」 部分

思いっきり明るさが暗いに設定されていました。

これではACアダプターを接続しても画面が明るくなるはずがありません。


IMG_7639.jpg
赤枠で囲んだ部分をご参照ください!

電源に接続時の 「 プランの明るさを調整 」 部分

一番明るい設定となる右側へスライドさせます。


IMG_7640.jpg
気になる画面の明るさ

...果たして成果の程は

ご覧ください
無事本来の明るさが蘇りました。

これにて作業完了となります。


参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
割引  -1,000円
合計   5,300円
※作業時間1時間以内時の料金となります。

SonyVaioシリーズをはじめ画面の明るさや、表示トラブル、液晶パネルの交換などでお困りの際は
当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!


logo2.jpg













予定していた作業時間より短い時間で終えることができたため、せっかくですから寄り道をして帰路につきたいと思います。

小山市の夏の風物詩といえば 小山の花火 が有名ですが、個人的には田んぼアートも捨てがたいと思っています。


IMG_E4783.jpg
2011年の開催から今年で9回目を迎えたおやま田んぼアート

毎年この時期になると地元新聞紙などでも話題が取り上げられるほど夏の定番イベントです。

おやま田んぼアート (おやま田んぼアートオフィシャルサイト)


以下は一昨年2018年に足を運んだ際の様子です。

おやま田んぼアートは全部で4会場で催されています。
限られた時間の中、移動もし計3会場を見て参りました。


IMG_5361.jpg
市内で最も南に位置する渡良瀬遊水地会場
すぐ目の前がラムサール条約にも指定されている渡良瀬遊水地が広がっています。

こちらの海上田んぼアートは...女子に絶大的な人気を誇るハローキティです。

どこから見てもハローキティの満足のいくクオリティ

これには思わず男性陣も笑みがこぼれるはずです。


IMG_5365.jpg
対で訪れたのは間々田会場

こちらの田んぼアートは社会現象をも引き起こしアニメ化もされた秋田書店の誇る大人気コミック弱虫ペダル

原作はよくわかりませんがキャラクターの生き生きとした表情が感じられる作品でした。


IMG_5378.jpg
2018年最後に訪れおやまた田んぼアート

会場は市内で最も位置する美田会場

気になるアートはサッカーで活躍した元日本代表の本田圭佑選手

今まさにボールをシュートする瞬間を捉えたアートになります。


以上2018年に訪れたおやま田んぼアートのレポートでした。













さぁここからは待ちに待った2019年おやま田んぼアートのレポートになります。

曇り空の広がるドンヨリした天気でしたが、めげずに突撃して参りましたよ!!



IMG_4778.jpg
まずトップバッターは市内最南端の会場となる渡良瀬遊水地会場

今年の絵柄はおやまブランド公認キャラクター 政光くん寒川尼ちゃん、そしてお隣栃木市のマスコットキャラクター
とち介と豪華な顔ぶれのコラボレーション

一昨年は皆が知る知名度抜群のハローキティーでしたが、いま一つマイナーなご当地ゆるキャラたちを採用と
冒険心溢れる作品。

ちなみに小山市ゆるキャラといえば真っ先に” おやまくま ” が頭に浮かぶだけに政光くんと寒川尼ちゃんには
これからも頑張って欲しいと思います。

これを契機に全国区になって欲しいとも思いました。


IMG_E4767.jpg
次いで訪れたのは昨年は訪れることが叶わなかった市内東部の絹会場
他の3会場からも離れているためアクセスが悪いのが悩みの種です。

そんな絹会場ですがアートの絵柄はアニメもヒットした弱虫ペダル
ちなみに一昨年は間々田会場でお披露目されていた弱虫ペダル

会場は変わりましたが2年連続の登場に田んぼアートのスタッフさんの中に弱虫ペダルファンがいるのだろうと勝手に邪推


IMG_4791.jpg
そして間々田会場へワープ

気になるアートは ” 間々田のじゃがまいた ”

この耳慣れない” じゃがまいた  ”

” じゃがまいた ” とは何ぞや??
となった方多数のことでしょう。

重要無形民俗文化財にも指定されている小山市を代表する奇祭になります。

田植えを前にした時期に五穀豊穣、疫病退散を願って行われる祭りのようです。



IMG_4799.jpg
市内を駆けずり回りやっと最後の目的地である美田会場へとやって参りました。

アートを見て本当に驚かされました。

描かれていたのはリボンの騎士
そうあの手塚治虫氏の誇る人気コミックです。

こちらもクオリティが高く暫し見入ってしまいました。

年々クオリティの増していくおやま田んぼアート
無料で会場を巡ることができるのでお財布にも優しい施策です。

” おやまくま ”  に始まり ” おやま田んぼアート ” で終わる

果たして来年の田んぼアートの絵柄が何なのか?
今から気になって夜も眠れず昼寝しそうです。

当ブログを見て少しでも小山市に興味を持っていただければ幸いです。

栃木県の南端
首都圏への玄関口である小山市

これからもよろしくお願いいたします。


栃木県小山市Sony製PC Vaioの起動トラブルや画面表示の不良やデータ復旧などで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加

福島県福島市 起動しないDell Vostro 3650 HDD障害からのデータ復旧

栃木県と福島県の間にある白河の関
ここを一歩越えれば ”みちのく” = 東北 です。

白河の関といえば高校野球において
「 今年こそ優勝旗が白河の関を越えるのかーー 」
と実況の方が口にするのを聞いたことがあると思います。

じつは東北地方は甲子園で優勝した高校がないんです。
一昨年の吉田輝星投手擁する秋田の金足農業高校は東北地方の悲願達成ならず惜しくも準優勝でした。

古の人が都から遠いことから陸の奥で ” みちのく ” と呼んだ東北地方

今回はその東北の玄関口ともいえる福島県のお客様から修理のご相談をいただきました。
ご依頼は福島県の県庁所在地福島市にお住いのお客様からでした。

福島市は地図をご覧になればわかりますが、限りなく県の北部に位置しておりどちらかというと宮城県の方を
向いております。


IMG_1663.jpg
市中心部にそびえる信夫山(しのぶやま)は市のシンボルであり多くの市民の憩いの場になっております。

山の中腹からは市街を一望できます。

画像中央に見える箱モノは東北唯一の中央競馬場である福島競馬場です。
お馬さん好きにとっての聖地でもあります。



IMG_1677.jpg
同じく信夫山から見た福島市

山の南手には県庁をはじめとする官庁街を一望できます。

この信夫山ですが市内を走る新幹線や高速道路からもその姿を拝むことができ、この山を見ると
「 あぁ~福島に来たんだなぁ 」
とつくづく実感させられます。




温泉にフルーツざんまいの福島県福島市 (福島市公式サイト)












福島市にお住いのお客様から宅急便を通して送られてきたPCはDellVostroシリーズ

DellにはこのVostroをはじめInspironOptiplexなど多くのブランドがあります。

その中でもVostroシリーズは事業所やSOHO向けに特化した設計になっており当店でも数多く目にすることのある
シリーズになります。

ちなみに送られてきたのは Vostro3650

2016年にリリースされたマシンになります。

Dell Vostro3650 (Dell公式サイト内製品紹介ページ)


IMG_5343_201908191604556c9.jpg
デスクトップPCと聞くと大きなケースでごついイメージが先行しますが、こちらのVostro3650はコンパクトなミニタワーと
置き場所にも不自由しない大きさとなっています。


IMG_5341_20190819160458f25.jpg
電源を投入するとDellロゴマークは表示されますがその先に一向に進みません。



IMG_5342.jpg
暫く待つとご覧のような

” 自動修復を準備しています ”

の文字が表示されました。

しかし待てど暮らせどずこの画面から変わりません。

これはおかしいということで詳しく調査をしてみると内蔵のHDDに障害があることが判明いたしました。

お客様はご自宅で自営業をされており、このマシンにはお仕事で使用するデータが数多く保存されている
とのことでした。

PCは修理をせずに買い替えるとのことでしたので今回はデータ復旧に重点を置き作業を進めることに。



IMG_5793.jpg
データ復旧作業を行うために本体から取り外したHDD

Seagate製のBarracuda
ディスク容量2TBのHDDでした。


幸いHDDの障害は軽度でデータ復旧には事なきを得ませんでした。

お客様の心配も余所に機器到着から中1日でデータの復旧作業を終えることができました。

作業後お客様へは日々のデータのバックアップの重要性についてご提言させていただきました。

これにて作業完了


参考までに今回発生した費用です。
データ復旧作業  18,000円
復旧データ保存用HDD機器代 5,000円
割り引き -1,000円
計 22,000円(税込)
※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。
※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。
 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。


当店パソコンサポートPCわんだでは起動のできなくなったPCや電源の入らなくなったPCのデータ復旧に
対応しております。
保証期間が過ぎたPCであっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。

他社様では対応不可であっても諦めることなくお気軽に当店までお問い合わせください。

logo2.jpg












今回作業を行ったお客様の地元である福島市

福島市といえば”さくらんぼ”や”桃”などのフルーツが美味しいことで知られています。
そのことは果樹園が延々と続く通りにフルーツラインという名が付くほどからも窺えます。

さて福島市ですが温泉地としても有名です。

市内には2つの大きな温泉街があるのですが福島市街にもほど近く
「 福島の奥座敷 」 の異名を持つ温泉街 飯坂温泉

ヤマトタケル伝説にも登場する温泉で日本有数の古湯としても知られています。


今回は休みを利用して足を運んだこの飯坂温泉の魅力についてご紹介させていただきます。



IMG_1634.jpg
飯坂温泉福島市中心部から約10kmほどの距離で車なら20分ほどでアクセスできます。

温泉街を流れる摺上川(すりかみがわ)、その両沿いに佇む旅館郡

画像は飯坂温泉を代表する光景の一つ
摺上川に架かる十綱橋(とつなばし)から眺めたものになります。



IMG_1622_20190819160631675.jpg
温泉街中心部にある飯坂温泉駅
駅前には奥の細道で有名な俳人松尾芭蕉の像が建っています。

かつて芭蕉も訪れた飯坂温泉
弟子の曾良と一夜を過ごした地ということもあり歴史好きにはたまらないスポットと言えます。

他にも正岡子規与謝野晶子らも訪れており、俳人歌人ゆかりの地にもなっている飯坂温泉


IMG_1637_20190819160634da2.jpg
温泉街の様子

ピーク時は年間170万人もの宿泊者が訪れた温泉街も時代の流れには抗えず、団体客の減少などで半分以下まで
落ち込んでしまいました。。。。

そのため地方の温泉街ではご覧のようにひなびた感が漂う街並みが多々見受けられます。

それでも個人客や若年層の取り込みで宿泊者は盛り返していると聞き少し安堵しました。


IMG_1650.jpg
先ほども紹介させていただきましたがかつて芭蕉と弟子の曾良らが訪れ温泉に入った地として知られる飯坂温泉

その芭蕉たちが入浴したとされる場所に建っている記念の碑

芭蕉がこの地で詠んだ句
『 笈(おい)太刀も 五月に飾れ 紙幟(かみのぼり) 』

詩もさることながらこの地に足を偲ばせた芭蕉たちに想いを馳せてみてはいかがでしょうか?


その先に見える趣ある佇まいは築120年以上の風情のある木造三階建ての老舗旅館
” ほりえや旅館 ”さんです。


IMG_E1592.jpg
レトロ感溢れる旅館 ” ほりえや旅館 ”さん

まるで映画のロケ地かと見まがうようなタイムスリップした感じが見ているだけでも最高にテンションがあがります。

実際に宿泊もできるというのですから堪りませんね。


IMG_1601.jpg
ほりえや旅館さんの目の前にある鯖湖神社

飯坂温泉はかつて鯖湖の湯と呼ばれていたことから神社名には鯖湖と付けられているようです。

境内には一際美しい一輪の花のような如来像の存在に目を奪われます。

身体の癒したい所に温泉をかけると良くなると伝えられている 名物 「 お湯かけ薬師如来 」 です。


IMG_1618.jpg
全国のマンホールファンのみなさま必見なのがこちらのマンホール

きちんと ” 飯坂温泉発祥の地 鯖湖湯 ” が描かれております。

地方に行くとご当地のマンホールが数多くあるため私も最近では意識して探す習性がついてしまいましたよ。。。
路面に向けてカメラ片手にシャッターを切る光景は傍からみたら異様かもしれませんが...









IMG_1603.jpg
飯坂温泉の中心部に位置する鯖湖湯
飯坂温泉発祥の地としても知られる名物スポットでもあります。

この鯖湖湯ですが飯坂温泉では最も古く、元禄2年(1689)にこの地を訪れた松尾芭蕉も入ったといわれています。
ちなみに飯坂温泉には共同浴場は全部で九つあります。
その中でも最古参の湯となります。

日本最古の木造建築共同浴場として親しまれてきた鯖湖湯ですが、惜しまれながらも平成5年に明治時代から
続いた建屋をリニューアル

現在は新たに生まれ変わった共同浴場として地元の方をはじめ多くの観光客が利用する飯坂温泉を代表する
スポットになっています。



IMG_1604.jpg
鯖湖湯の屋外にそびえ立つ一際威容を放つ建物

かつて湯をためた大桶を再現した塔になります。
これもまた味があって飯坂温泉らしさを演出しています。

余談ですが鯖湖湯の温度は驚きの47℃

うっかり湯船へダイブしたらもう目も当てられません。

水で湯温をうめてから入浴するのがおススメですが頑固な地元の利用者とエンカウントすると
いい顔をされないので注意が必要です。

興味深いのは施設内には観光客ではなく、地元の利用者向けの注意書きが貼ってあることです。
「 一般の方は熱い湯が苦手なので、観光客が来たらヌルくしてあげましょう 」
といったことが書いてあります。

私も利用しましたが本当に熱くて1分入るのも気合がいります。
遠い昔にTVでみた熱湯コマーシャルを思い出すかのようなシーンを体験できます。








熱々のため満足に湯舟につかることのできなかった鯖湖湯

せっかく訪れた飯坂温泉

リベンジのために他の公衆浴場にも食指を延ばしてみたいと思います。

もしかすると他の温泉は湯温が低いかもしれなという淡い期待を持ちながら次のターゲットを選定



IMG_1638_20190819160802785.jpg
9つある大衆浴場から悩みに悩んでチョイスしたのが切湯です。

古くから切り傷によく効くとされたことから名称が 「 桐湯 」 に。
その後も名称の変遷があり現在の 「 切湯 」 と呼ばれるようになりました。


IMG_1641_20190819160756c10.jpg

川沿いの階段を下りていくと受付があります。
一見すると民家のような受付ですが、地元の方の生活の場になっているようです。

ここで入浴券を購入し更に階段を下りていきます。
バリアフリーではないので足腰が悪い方やご高齢に方には利用し難いかもしれません。

地方では予算の関係などからまだまだバリアフリーに対応していない施設が多いのが実情です。



IMG_1642_20190819160800ce6.jpg
階段を下りていくと見えてくる切湯へ通じる入り口


ご覧ください!
この廃墟のような秘密基地への入り口のような佇まいに魅了されたのがチョイスをした決め手になります。

人気も少なく周囲も静かで静寂感が漂っているため本当にこのまま進んでしまってよいのか暫し考え込んでしまいました。

IMG_1646_20190819160801588.jpg

階段を降り切ると青と赤2つの暖簾が見えてきます。
手前の青い暖簾が男湯、奥の赤い暖簾が女湯になります。

暖簾を潜り中に入るとこじんまりとした脱衣所があります。
どうやら先客がいるようです。

熱くないことを願いながら湯船にイン

う~ん
やっぱり熱かった!!

おそらく45℃以上はあると思われます。

居合わせた地元の方は親切な方で私が熱さでもがいていると湯温を下げてくださいました。

お話を振ってみると栃木出身の御仁で、仕事の関係で福島に移り住んだのだそうです。
私が栃木から訪れたことを話すとご主人も気をよくしたのか地元のローカルな話題に火が付き
ついつい長湯してしまいました。

このときの湯温は42℃ぐらいだったと思います。

人気の少ない早朝だと50℃近くにもなる公衆浴場
それでも地元の熱狂的な愛用者の方は水でうめずに入るというのですから驚かされます。

無色透明の単純温泉がかけ流しの飯坂温泉

あの熱湯コマーシャルのシーンを自身の体で再現されたいという方にもおすすめの飯坂温泉

福島にお越しの際は日帰りでも利用できる気軽な公衆浴場
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?



飯坂温泉 (飯坂温泉オフィシャルサイト)



福島県福島市DellやHPなどの海外製PCの起動トラブルやデータ復旧で困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加

栃木県宇都宮市 アイ・オー・データ VLAN-BOXの導入による社内ネットワークの分離化

元号令和に変わり何かとおめでたい2019年ですが一つ悲しいお知らせがあります。

宇都宮といえば餃子、餃子といえば宇都宮だと宇都宮市民の一人として自負しておりますが

平成最後となる2019年の全国餃子の消費量ランキングが発表されました。

この結果を見て私の笑顔からは生気が失われてしまいましたよ...

悲しいことに 2位 ...

あの浜松市にまたしても後塵を拝してしまったのです。


IMG_5410.jpg
宇都宮市を代表する餃子
※画像は私のお気に入りの宇都宮市内に店舗を構える中華料理王ちゃんの餃子です


そしてその背後には西の強力な刺客 ” 堺市 ” と ” 京都市 ” の二大勢力が首位を狙って虎視眈々と
迫ってきているのです。

いずれも宇都宮市より人口が多く悪条件ですが2019年は可能な限り餃子の消費にまい進していきたいと思います。

さて前置きが長くなってしまいましたが今回はそんな餃子といえば宇都宮の栃木県宇都宮市の会社様から
サポートの依頼をいただきましたので紹介をさせていただきます。



2020年の餃子の消費量首位奪還に向けて動き出した栃木県宇都宮市 (宇都宮市公式サイト)















今回ご相談をくださったのは宇都宮市にオフィスを構える事業所様

当店のリピーター様からのご紹介ということもあり俄然やる気が湧いて参ります。


お客様のオフィスはビルの1階と2階で部署が異なるためネットワークをフロアごとにどうにか分離させたい

と総務責任者様は常々お考えでした。



1階は来客用のOPENなネットワーク、2階は営業や総務向けに閉じられた社内ネットワーク

という具合にグループ分けをして欲しいというご依頼になります。


事業所様からは

” 異なるフロアや部門間のネットワークを構築、統合して欲しいという ”

ご相談を多くいただくのですが今回はまったく逆の依頼内容となります。

一般的にネットワークのグル―プ分けを設定するためにはVLANに対応したルーターを導入するなどの
既存の社内ネットワークの設定などを大幅に見直す必要がございます。

しかし今回ご相談くださったお客様のオフィスには出入りされているシステム会社様からの強い意向もあり

ルーターの交換は控えて欲しい
・既設のルーター内にはVPNファイアウォールなど細かい設定が投入されているため
 ルーターの設定変更も控えて欲しい

と2つの制約がついておりました。


VLAN ( Virtual LAN )とは、物理的な接続形態とは独立して仮想的なLANセグメント(グループ)を
設定することです。


これらシステム会社様から提示された条件を満たしつつ、お客様のご要望に応えるアイテムはないか。。。

色々と思案する中で見つけたのがこちらの機器になります。



IMG_2776_20190815174650dd4.jpg
アイ・オー・データ社製のVLAN専用ボックスBX-VL1

既存のネットワーク環境に手を咥えずに簡単にネットワークのグループ分けを行うことができる某ドラ○もんも
ビックリの便利アイテムです。

機器の構成はいたってシンプルで正面に

ルーター側からの接続を迎え入れる 「 UPLINKポート 」 とグループ分けを行うネットワークへ接続するための
「 LAN1ポート 」 、 「 LAN2ポート 」 と2つのLANポートを備えているだけ

※UPLINKポートはルーターに搭載されているWANポートみたいなものと思ってください


アイ・オー・データ VLAN専用ボックスBX-VL1 (アイ・オー・データ公式サイト内製品紹介ページ)




IMG_2777.jpg
そしてこちらが機器の背面になります。

メガネ型の電源ケーブルの差し込み口をはじめ、何かと役立つサービスコンセントまでついている痒いところに
手が届く仕様となっています。


IMG_2774_20190815174654f7e.jpg
機器を真上から眺めてみました。

機器はそれほど大きくなく
外形寸法は 約120(W) x 170(D) x 35(H) mm

と丁度外付けのHDDと同じくらいです。

これなら設置するにしても場所の心配をしなくても済みそうですね。



01_1.jpg
ネットワークのグループ分けを行うVLANと聞くと設置が難しそうに感じますがこちらの機器は設置も簡単です。

メーカーであるアイ・オー・データさんのサイトにも紹介されているのですが

つなぐだけの簡単接続

よくあるポン付けという認識でOKなのがいいですね~



04_1.jpg
メーカー様サイトのイメージ図のようにこのBX-VL1を社内のネットワークへ追加設置することで異なる
部門間のネットワークをいとも簡単に分離することができるのです。

一つネックとしては法人向けの商品となるため家電量販店などには商品が置いていないことでしょうか?
それでもお願いをすれば取り寄せはして貰えるようですが...


IMG_5748.jpg

という訳で事務所内のルーターから伸びているLANケーブルをBX-VL1の 「 UPLINKポート 」 へ接続

1階の来客用のネットワークと、2階の営業総務のネットワークへ通じるLANケーブルを接続し動作確認
を行います。


お客様の心配も余所に無事1階と2階のネットワークの分離を図ることに成功しました。

これにて作業完了となります。

ちなみにVLAN対応のルーターを導入済みである場合や、既設ルーターの設定をいじることが可能である場合
今回ご案内したBX-VL1のような機器は購入する必要はありません。

参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
BX-VL1機器代  13,500円
割引  -1,000円
合計  18,800円
※作業時間1時間以内の料金となります。

社内ネットワークの構築やグループ分けVPNの設定などでお困りの際は
当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!


logo2.jpg















作業も終わり日々のパソコンによる目の疲れと運動不足を解消するために車を西へと進めます。

訪れた先は大谷石で有名な大谷資料館の先にある多氣山不動尊 (たげさんふどうそん)
宇都宮を代表するパワースポットかつ県内では佐野の厄除け大師に並ぶ厄除けで有名なお寺になります。

幸い今年厄年の私。。。。。

この機会に多氣山不動尊で厄除けも兼ねて足を運んでみました。



IMG_3353.jpg
どこまでも広がる青空に沿うように続く多氣山不動尊へといたる道路

画像からは伝わりませんが思った以上に急な登り坂です。

徒歩などで訪れる方はこれからの暑くなる季節大変かと思います。



IMG_E3358.jpg
参道沿いに掲げられている案内標識

そこには ” 多氣山参道 ” と表示されておりました。

じつは多氣山不動尊まで一気に車で行くこともでいるのですが少しでも自然を感じたいのと運動不足を
解消したかったので茶屋前の駐車場に車を停めて徒歩で向かいました。

距離にして約300mなのでそこまで離れている訳でもなかったので。。。


IMG_E3361.jpg
目の前に見える石段を一段一段しっかりと踏みしめ前へと進んでいきます。

この先の鳥居を潜れば明王殿になります。


IMG_3364.jpg
多氣山不動尊への玄関口に位置する明王殿

自動車や自転車の祈祷も行って頂ける名所となっております。


IMG_3369.jpg
明王殿のすぐ傍にはご覧のような観光地でお馴染みの顔出しパネルまで

しかも自転車に乗ったアスリートの顔出しパネル!?

これは多氣山不動尊の近くにある森林公園が国内自転車レースの最高峰である
ジャパンワールドカップサイクルロードレース の舞台になっていることにタイアップして設置されたそうです。

ちなみに顔出しパネルのデザインは、地元宇都宮のプロロードレースチームである
宇都宮ブリッツェンの選手たち

選手達も必勝祈願に足を運ぶという宇都宮ブリッツェンゆかりのお寺だったのでした。


IMG_3379.jpg
顔出しパネルでの記念撮影も余所に多氣山不動尊へと歩を進めます。

しばし進むと目に入る立派な像があります。
尊鎮法師の像になります。

今や世界遺産となり国内外から多くの観光客を集める日光の社寺
その日光開山をした勝道上人の弟子が尊鎮法師です。

多氣山不動尊弘仁13年(822年)、尊鎮法師によって創建されました。



IMG_3374.jpg
立派な佇まいの山門

多氣山不動尊の山門になります。

ここから先はトイレが無いので参拝の前に済ませておくのをお忘れなく!


IMG_3398.jpg
山門をくぐると参拝者を待ち受ける洗礼

それがこの126段の石段になります。

幸い両脇に手すりが付いていますので足腰が弱い方も耐えられる設計になっております。

そしてこの長く続く急峻な石段の注目は両脇に並ぶ童子像たち

一体一体姿形がことなる童子像を見比べながら登っていくのはこのお寺の醍醐味でもあります。


IMG_3413.jpg
長い石段を登り終えると多気山の中腹に鎮座する本堂と礼所が見えて参ります。

思いのほか広けているのは初詣の際に大勢の人たちで賑わうからでしょうか?

今回私が訪れたときはお寺の僧侶の方が掃き掃除をされておりました。

綺麗な箒捌き、絵になるシーンで惚れ惚れしちゃいました。

本堂での参拝も終え帰路につくのですが、せっかくなので多気不動尊の名物である童子像たちも
紹介したいと思います。


IMG_3388.jpg
不動明王眷属(けんぞく)である三十六童子

一体一体その表情から姿形まで異なるので見飽きることがありません。

気分はまるで美術館にでも来たかのようです。


IMG_3391.jpg
可愛らしくデフォルメされた童子像たち

最大の特徴は足元だと思っております。

ずっしりとした足からは
” 絶対に倒れないぞ~ ”  ” 負けないぞ~ ”

という強い意志を感じることができます。


IMG_3425.jpg
なかでも私が一番気に入ったのはこちらの童子像になります。

本堂近くに鎮座している獅子慧童子 

刀を手に唇を強く結んだ表情からは並々ならぬ覇気を感じることができGood!!


IMG_E3462.jpg
参拝も済ませ、多気山の自然に触れマイナスイオンに大いに癒され駐車場へと戻る途中

境内でカエル一家の素敵な像があるのを発見!!

これには意味が込められており  「カエル」 → 「無事帰る」  

といった具合に語呂合わせになっているんですね~

カエルにも合掌し何事も無く次の現場へと向うことができたことに感謝を捧げたいと思います。


多気不動尊では毎年5月に大火渡り祭りが行われます。
 この祭事は迫力もあり一見の価値ありです。

★ 多気山大火渡り祭りについて (多気山不動尊公式サイト内紹介ページ)


初詣・厄除けは多気山不動尊 (多気山不動尊公式サイト)


栃木県宇都宮市企業間ネットワークの構築や、社内ネットワークのグループ化、グループ分けで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加

茨城県つくば市 Lenovo G50 応答しなくなったキーボードの交換修理

栃木県のお隣
群馬県とともに北関東三兄弟の一角を担う茨城県

茨城県のシンボルといえば日本百名山のひとつ筑波山が真っ先に浮かびます。

その姿は遠く離れた宇都宮からでも拝むことができるだけに栃木県民にとっては日光の男体山と並ぶ
なじみ深い山でもあります。


今回はその筑波山のおひざ元、茨城県つくば市にお住いのお客様からノートパソコンの修理のご依頼を
いただきましたので紹介させていただきます。



日本百名山の一つ筑波山を擁する茨城県つくば市 (つくば市公式サイト)

















つくば市茨城県のほぼ中央に位置し宇都宮からだと真岡を抜けて国道294号を南下、もしくは北関東自動車道
桜川筑西ICで下車しひたすら県道を南下していくのが定番ルートです。

おおよそ1時間30分ほどのアクセス時間になります。

つくば市は何度か足を運んではいるのですが、未だに道を憶えられずいつもカーナビに助けられているという有様


さて今回お客様からいただいたご相談はノートパソコンのキーボードの修理について...

事前にご利用機器の型式名をヒアリングしていたので当日は交換用キーボードを持参の上
訪問させていただきました。
※稀に予想した故障箇所が外れてしまい空振りすることがありますがこの所の的中率は
 ほぼ100%を維持しています。

ご利用のPCはLenovo製のG50
2015年に発売された画面サイズ15.6インチのスタンダードタイプの機種になります。


お客様曰く

「 キーボードの複数のキーが応答しなくなり文字入力ができず大いに不便 」

極めつけはキーボードの応答しないキーのためにログインパスワードを入力できずPCが使えない状態
になっていることでかなりお困りのご様子。



IMG_7995.jpg
お客様がご利用になられているLenovo製ノートPCのG50です。

天板部分が高級感ある黒とも異なるエボニーというこげ茶色っぽいカラーになっているのもポイント高
のマシンです。


念の為機器を診断してみると案の定キーボードに異常が見受けられましたのでこれより交換作業に
着手させていただきます。


IMG_7996.jpg
異常が見受けられたキーボードのキートップ部分

利用頻度の高いキートップ部分がテカッているのがお分かりになりますでしょうか?

お客様にお話を聞いてみると濡れた手のまま頻繁にキーボードを操作していたことがあるとのことでした。

実際これはパソコンにとってはよくありません。
精密機械ですので水気は大敵です。

面倒でもきちんとタオルなどで拭いてから操作をするように皆さまも心がけましょう。



IMG_8003.jpg
キーボードを交換するために現在装着されているキーボードを取り外します。

まずは本体を裏返します。


IMG_8004.jpg
バッテリーを取り外すとバッテリー装着面に2か所ネジ止めされている部分が目に入ります。

このネジを外すと底面カバーを取り外せます。
※カバーはスライドすると簡単に取り外せます。

底面カバーを取り外すとご覧のように機器内部を確認できるようになります。

ここで画像の右上部分に注目です。

お分かりでしょうか?
SSDの記載がありますね。

元々HDDが搭載されていた機器でしたがPCに詳しい知人さんにSSDに換装して貰ったそうです。
その方は現在海外に長期出張されているためヘルプして貰えないんだそうな...


IMG_8005.jpg
キーボードは本体底部から3つのネジで固定されています。

一つだけシールで封印されているので見落としの無いようにする必要があります。

この隠しネジの存在に気が付かずに無理やりキーボードを引きはがそうとすると本体へ大ダメージが
及んでしまいますのでご注意ください!


IMG_8006.jpg
本体底部の3つのネジを取り外した後は再び本体正面へと向きを変えます。

この際に取り外したネジを紛失されませんようケースなどに入れるなどきちんと保管しておきましょう。

ヘラの様な器具を使いキーボードを本体から引きはがしていきます。

この際にキーボードと本体(ロジックボード)が平べったいケーブルで接続されていますので力加減には
若干注意が必要です。

このあと画像中央のキーボード下部に見えるきしめんのように平べったいケーブル (通称フレキケーブル) 
を取り外していきます。

ケーブルはツメで固定されています。
先の細いピンセットのような器具を使いこのツメを浮かせることでキーボードを取りはずすことが可能です。


IMG_8008.jpg
こちらは交換用に取り寄せたキーボードになります。

もちろん新品ですのでキートップにテカリなどもございません。


IMG_8010.jpg
元の場所へキーボードを装着し固定していきます。

本体底部から固定していた3つのネジも忘れずに取り付けていきます。


IMG_8011_2019081412122506d.jpg


キーボードの交換も終えWindowsを起動させます。

今度はしっかりとログインパスワードの入力もOKでした。
念のためWordを起動しすべてのキーを入力し文字入力のテストを行います。

結果...異常無し。

これにて作業完了となります。

今回のように予めご利用PCの型式や故障箇所が固定されている場合は初回訪問時に機材を持参し
現地にて交換修理を行うことが可能です。

受付時に故障箇所がうまく特定できません場合は部品手配後に再訪問となる場合もございますこと
予めご了承ください。


参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
遠方交通費 4,200円
交換用キーボード機器代 3,500円
割引 -1,500円
合計 12,500円
※作業時間60分以内時の料金となります。
つくば市近郊は遠方交通費として4,200円が加算されます。
 遠方交通費の発生しない郵送修理がおススメです。


LenovoASUSDell、HPなど海外製ノートPCのキーボード故障や文字入力の不具合で
お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!


logo2.jpg













作業も無事終わり見渡せば間近には筑波山が見える好条件。

IMG_2898.jpg

これは
「この後のスケジュールを調整してでも行かなくては...」

困ったことに自分の中の探究心にスイッチが入ってしまいました。



IMG_2918.jpg



。。。。とう訳でハンドルを急旋回し筑波山方面へルート変更

南北に長いつくば市ですが今回は筑波山に近い北部エリアへの訪問だったのがアクセスをより容易にしてくれました。




IMG_2920.jpg
クネクネっとした登り坂を進んでいくとやがて見えてくる朱色の大鳥居

筑波山の山腹に鎮座する筑波山神社の大鳥居です。

ちなみに筑波山神社は県社に分類される格式高い神社になります。
驚くことにこの筑波山神社が神社の境内になっているのだそうな。

この辺りは奥日光の男体山二荒山神社の関係と似ていると思いました。



IMG_E2938.jpg

車を停めて参道を進むと見えてくる筑波山神社の名物

紫峰牛像(しほうぎゅうぞう)

ちなみに紫峰牛とは黒毛和牛のブランド名です。
筑波山は夕陽のあたり具合によって紫色に見えることから 「 紫峰 」 とも呼ばれています。

その麓で育った牛なので 「 紫峰牛 」 と名付けられたそうです。


IMG_2945.jpg
そして筑波山筑波山神社と聞けば ” あれ ” の存在も忘れてはいけません。

それは何かと言いますと。。。。 ガマガエルです。

参道や神社境内のいたるところにガマガエルをデザインした看板やイラストが掲げられており
これを見比べるのも面白くもあります。

そもそもなぜ筑波山でガマガエルなのかというと歴史があり古くは江戸時代まで遡るようです。

火傷や切り傷に効くガマの油(軟膏の様な塗り薬)を口上でこの地で販売したのが起源とされているのだそうな



IMG_2928.jpg

こちらがそのガマの油

ありがたいことに徳川家の象徴である葵の紋が入っています。
江戸幕府ガマの油とは無関係のようですが

かつては薬として分類されていたガマの油も現代は法律などの問題から使用される成分にも
制限が生じ化粧品的な扱いになっているんだそうです。

よって利用する際にはお医者さんの処方箋などは必要はありません。


IMG_3023_20190814121455f1d.jpg
参道の出店にはガマ以外のカエルの姿も見え隠れします。
ガラス越しに大きな目を見開いている緑色のカエルの姿も

これは!!??
某制約会社のマスコット??

と見紛うようなカエルを発見してしまいました。



IMG_3018.jpg
それでは筑波山の山腹に鎮座する筑波山神社の拝殿へと至る石段を昇っていきます。

当日は天気にも恵まれ石段に続く新緑の緑に青い空のコントラストがじつに映えました。


DSC05955.jpg
拝殿へと至る石段の途中に構える立派な山門

随神門 (ずいしんもん)

つくば市文化財に指定されています。

元々は三代将軍家光により寄進されたのですが焼失したため現在の山門は文化八年(1811)に再建された
ものとなります。

恐らく焼失していなければ国の重要文化財に指定されていたことでしょう。


IMG_3017.jpg
石段を上ると神社拝殿がドーンと参拝者を出迎えてくれます。

見てください。この漂う並々ならぬ厳かな雰囲気。
さすが県社だけあります。

気温が高い日だと石段を登りきるまでに汗が滝のように流れることでしょう。

幸いにも当日はそれほど気温も高くなかったので汗もほどほどで登り切ることができました。


IMG_E2951.jpg
そして忘れていけないのが筑波山神社の新たなパワースポット
拝殿の大鈴です。

この大鈴の切れ込み部分にご注目!!!

可愛らしいハートのように見えるのがお分かりでしょうか?

これ目当てに毎年多くの男女が縁結びを祈願するために、ここ筑波山神社を訪れるのだそうです。

独り身の私には関係の無い話ですが。。。。

※元々このハート形の切れ込みは魔よけのために猪の目を象ったのだそうです。
 本来とは異なる意味合いで注目度が上がってしまい神社のご祭神様もさぞ困りになっていることでしょう。













神社での参拝も終えこのまま帰路につく予定だったのですが嬉しいことに...ゲフンゲフンっっ
いえ悲しいことに午後の予定が日程延期になってしまいました。

さて空いた時間を有効活用するためにさらなる高みを求めて筑波山の山頂を目指すことを決定

今の私は何でもできる、どこまでも泳げる水を得た魚のような状態です。

筑波山を登るのは初めてなので興奮のあまり心拍数がかなり上がってしまったに違いありません。



DSC06058_20190814121746cb1.jpg
こちらがケーブルカー乗り場になります。

筑波山山頂へ至るルートは複数ありますが今回はケーブルカーで登頂するルートを選択

ケーブルカー乗り場までは神社拝殿から少し歩くことになります。
この時点で足腰の弱い方はだいぶ堪えるかもしれません。


IMG_E2953.jpg
ケーブルカー乗り場前の土産店を冷やかしがてら物色していると目についたカエルのマスコット

残念ながら売り物ではありません。

店主がロウを固めて作ったと思われるお手製のカエルです。

色合いからアマガエルでしょうか?

ここではガマガエルのマスコットは見あたらず。。。。



IMG_2969.jpg
山頂へと向かうケーブルカーの乗車時間が差し迫ってきたため乗り場へと急ぎます。

乗り場にはすでに山頂へと向かうケーブルカーが待機中でした。

車両名は 「 わかば 」 と名付けられていました。

新緑の季節に相応しい名前がいいですね~

ケーブルカーの乗車料金は大人/片道580円
往復だと1,050円と少し割引になります。


IMG_2970.jpg
平日にも関わらずそこそこの乗客を乗せたケーブルカーは山頂への急こう配をゆっくりと駆け抜けていきます。

途中下山してくるケーブルカーとすれ違うのですが、ここでは車両内の乗客同士が互いに手を振ります。

登山中にすれ違う方同士が挨拶をするのに似た光景を感じることができました。


乗車時間は僅か10分と短いですが迫力ある急こう配を登る姿はケーブルカーの醍醐味です。

山頂付近からは目の前に広がる関東平野を一望できるのでこちらの眺望もおススメです。




IMG_3007.jpg
ケーブルカーを降り立つと開けた山頂広場へと到達します。

ここには展望台が併設された売店もあるのですが今回は更に高みを目指したいと思います。


ここから更にひと山上ると筑波山神社の本殿があるのです。

この本殿ですが2つあるのも忘れてはならないポイントです。
山頂の広場からみて西に位置する男体山と、東に位置する女体山の両方に神社の本殿がありますので
今回は両方制覇したいと思います。






先に登頂したのは男体山側にある本殿

山頂付近の広場からは徒歩での移動になります。

思った以上に道が険しく岩場のような箇所もありましたの万全を期すのであれば登山靴など装備も強化したいところですが
急遽訪れただけに革靴での登山はあまりにも無謀でした。


IMG_2998.jpg
苦労の末到達した筑波山神社男体山本殿


日差しも増してきて想像した以上に汗もかき体力を浪費してしまいました。

日頃の運動不足を羨むばかりです。


DSC06326.jpg
男体山の反対側に位置する女体山本殿

登山ルート的には女体山側の方が平坦でした。

またロープウェイの駅にも近いので女体山側から登頂したい方はロープウェイでのアクセスを検討して
みてはいかがでしょうか?



IMG_3005.jpg
男体山と女体山

2つの本殿を参拝し汗もかきカロリーも消費しました。

プライベートならばここで売店でビールをグビッとかきこみたいところですが、悲しいかなまだ夜間の仕事が
残っているので我慢我慢っっ!!

今回は生乳をふんだんに使ったソフトクリームに舌鼓を打ちながら筑波山からのパノラマを楽しませていただきました。

ソフトクリームによるクールダウン効果で気持ちよくケーブルカーで下山
疲労のせいか車内でうとうと居眠りをしてしまいせっかくのパノラマを見逃すという大失態...

” 時間があれば徒歩による完全人力で山頂を目指すぞ ”

という新たな野望も胸にしまい込み筑波山を後にするのでした。


茨城県つくば市Lenovo製ノートPCのキーボードの故障や交換、文字入力や変換のトラブルで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加

栃木県真岡市 Macbook Pro Bootcamp でOS切り替えができないトラブル

かつて住みよさランキングで日本一にもなったこともある栃木県真岡市

職住隣接をモットーに掲げた街づくりは若い世代を多く引き込み宅地の開発も進んだことは記憶に
新しい話題かと存じます。

栃木県のほぼ中央部そして南は茨城県に接する真岡市
茨城県筑西市から真岡市を抜け茂木町へと至る真岡鐵道はSLも走ることで全国からファンが集うことでも有名です。


IMG_9174.jpg
真岡市を走り抜ける真岡鐵道

SLが走る路線で有名ですが普段はご覧の様なスイカ色の車両が一両で孤軍奮闘、市内を走り抜けております。

真岡鐵道の車両の色がスイカ色とご案内させていただきましたが、ここ真岡ではスイカよりイチゴがVIP級の
扱いを受けています。


ichigo3.jpg
フルーツ界のルビーとして多くの人を魅了するイチゴ

な・な・な・なんと!真岡市は日本一の生産量を誇るイチゴの一大産地なのです。

そのイチゴの生産のほとんどが旧二宮町によるもの。

ここで鋭い方は既にご存知かと思いますが旧二宮町の由来にもなった 『 二宮 』

あなたの母校の校庭にもあったはずの二宮尊徳の像
その二宮尊徳ゆかりの地なのですね。


main_kinjiro_th_IMG_5774.jpg
多くの小学校の校庭にあったに違いない二宮尊徳の像

もちろん私の母校にもありましたよ!!


IMG_9175_20190725224342ec8.jpg
二宮尊徳ゆかりの地の真岡市の旧二宮地区にはそれを象徴するかのような施設
二宮尊徳資料館がございます。

多くの資料館や博物館が有料なのに対しこちらの資料館は驚きの無料!!
真岡市の心意気に感謝です。



いちご生産量日本一の栃木県真岡市 (真岡市公式サイト)














さて今回いただいた問い合わせは真岡市にお住いのお客様からでした。

お客様が家族同様大事にされている愛用のMacbook Pro

これまではWindowsPCも併用されていたそうですが、Bootcamp機能に注目されご自身でこのMacbook Pro
Windowsのインストールを敢行

WindowsOSのインストールは問題なく終了

ここで発生したとある問題
WindowsOSからmacOSへの切り替え操作が上手くいかないという物でした。

WindowsOSで起動をしたらmacOSでの起動が出来なくなったとのことで当店までサポートの依頼をされた次第です。


IMG_4690.jpg
お客様宅で目にした愛用のマシン Macbook Pro 

モデル名はA1502

2013年の年末付近にリリースされたモデルとなります。

Mac といえば天板部分のリンゴマークが特徴です。

ちなみにこのリンゴマーク
電源が入ると薄らと白く光るんですね~


IMG_4691.jpg
光るのは天板のリンゴマークだけではありません。

キーボードの下部も光るんです。

これにより暗所での作業もはかどるという訳です。



現在の状況を確認するために電源をオン!

さてmacOSWindows 立ち上がってくるのは...どちらか?


IMG_4701.jpg
どうやら Windows10の方が優先的に起動しちゃました。

一見Windowsマシンに見えますが、れっきとしたMacbook Pro です。



IMG_4697.jpg
このWindowsで起動したMacbook PromacOSに切り替えるために正攻法となる操作を行います。

タスクバーに隠れている 『 ◆ 』 の形をしたBoot Campのアイコン

これをクリックします。


IMG_4698.jpg
その後

OS X で再起動(R)

をクリックします。


IMG_4699.jpg
Boot Camp のOS切り替え確認画面

再起動の確認画面が表示されますので迷わず 「OK」 をクリックします。


後は待っていれば自動的に macOSへと切り替わるのですが......


IMG_4700.jpg
ガーン! 

無情にも画面に表示されたのは

「 OS X のブートボリュームは見つかりませんでした。 」

のメッセージ

これにはお客様も
「 俺のmacOSはどこへ消えたの!? 」

とパニックのご様子


IMG_4702.jpg
しかし安心してください

決してmacOSが消えたわけではありませんので

正攻法でのmacOSへの切り替えが不可のため別操作にてOSの切り替えを行うことにします。

その操作法とは...

キーボードの特定のボタンを同時に押す操作です。

今回の様なケースですと

command」、 「option」、 「P」、「R

これら4つのボタンを同時に押します。


IMG_4696.jpg
ちなみにBootcamp でのこのキーボードでのOSの切り替えはお使いのmacOSで特定の条件の際に必須となります。

その条件とは...

macOSファイルシステムが 『 APFS 』 である場合です。

Apple社が満を持して投入した次世代のファイルシステムですがこれが仇となり従来の方法で
OSの切り替え操作が効かなくなるのです。
 

IMG_4703.jpg
先ほど行った
command」、 「option」、 「P」、「R
ボタン4つ同時押し

これが功を期し無事macOSを起動させることに成功しました。


IMG_4704.jpg
毎回この操作を行うのも面倒ですので対策を施します。

macOSの 「 システム環境設定 」 から 「 起動ディスク 」 をクリック


IMG_4705.jpg
次いで 表示される「 起動ディスク 」 設定画面

ここには現在Macbook Pro にインストールされていOSのすべてが表示されます。

この一覧からmacOSのインストールされているディスクボリューム名 『 Machintosh HD 』  を選択。


対策後は問題なくmacOSが優先的に起動するようになりました。

これにて今回の作業は一件落着

参考までに今回発生した費用です。
作業料 6,300円
割引  -1,000円
合計   5,300円
※作業時間1時間以内時の料金となります。

Intel Mac のBootcampのインストールやOSの切り替えなどでお困りの際は
当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!


logo2.jpg














作業も終わり束の間の休息時間
今回も出張先恒例の道の駅巡りを敢行することに

やって来たのは 「 道の駅にのみや 」

茨城県と栃木県の県境に位置し国道294号沿いにある道の駅です。



IMG_E2320.jpg
道の駅にのみや

最早、道の駅では当たり前となったひらがな名称

ちなみにこの ” にのみや ” という地名は真岡市との合併前の旧二宮町時代の町名になります。



IMG_2326_20190726004534609.jpg
レンガが敷き詰められパッと見オシャレなショッピングセンター、はたまたアウトレット!?

...と見間違いそうになる道の駅

※残念ながら 道の駅にのみや は6月初旬よりリニューアル工事を行っております。
 来年度のOPENに向けて店舗は規模を縮小した仮営業となっています。


IMG_E2325.jpg
道の駅内には旧二宮町の町名の由来にもなったゆかりのある二宮尊徳の像が設置されています。

背中に荷物を担いで読書に勤しむこの姿は恐らくきっと多分

多くの方が小学校などで目にしたに違いありません。
※最近では小中学校で目にする機会も減ったと聞きます。
 時代が変わったのを痛感させられるとともに寂しくもあります。


IMG_2375_201907260045300f9.jpg
さて”道の駅にのみや”といえば外せないのが何と言ってもイチゴ

”道の駅にのみや”のある真岡市はイチゴの生産量日本一で知られるイチゴの街なのです。

施設内にはご覧のようなイチゴをアピールする掲示やオブジェクトが多々並びます。

それにしても美味しそうなイチゴですね!!

フルーツ界のルビーとはよく言ったものです。
※厳密にはイチゴは野菜で区分されています。


IMG_2345_20190726004529eeb.jpg
施設内に設置されているイチゴのオブジェクト

このイチゴの品種は一体なんでしょうか?

とちおとめ 女峰 スカイベリー ...

う~ん。。。分かりません



そして道の駅といえばご当地スウィーツは欠かせません。
疲れた頭の栄養補給にも甘いものは大歓迎したいところ。

せっかくなので女性やお子様を虜にする名物スウィーツをいただいてみることに

IMG_2349.jpg
道の駅にある人気のスウィーツスポット

スウィーツ工房

真岡市で生産された自慢のイチゴを使った本格的なスウィーツを口にすることができる人気のお店です。


IMG_2359_20190726004536a7e.jpg
悩んだ末に注文したのは 「 とちひめジェラート 」

ここであまり見慣れない ” とちひめ ” というキーワードに注目

” とちひめ ” は栃木県が生んだイチゴ界のエース的存在である ” とちおとめ ” より一回り大きく糖度も高く
ジューシーなイチゴなのです。

ではなぜあまりスーパーなどの市場で見かけないのか??
それには理由があります。

表皮が柔らかく日持ちもしないことから流通に適していないのです。

そのためここ真岡市をはじめとした栃木県の各生産地でないと味わえないという幻のイチゴなのでした。


IMG_2362_20190726004538af2.jpg
その幻のイチゴである ” とちひめ " をこれでもかとふんだんに使ったジェラートは本格的な味わいでした。

甘さの中にもしっかりとイチゴ特有の甘酸っぱさがあり味の深みを見事に演出してくれます。

カップに入ったジェラートはあっという間に空っぽに...(涙

自身を持って言います。
このとちひめジェラートは超おススメです!!!

真岡市へお越しの際はぜひ 道の駅にのみや でイチゴを見て知ってそして食べてみてください。

イチゴがもっと好きになれる道の駅になること間違いなしです。



イチゴの生産日本一の真岡市にある道の駅にのみや (道の駅にのみや公式サイト)


栃木県真岡市でMacbook ProMacbook Air などで Bootcamp のインストールや起動トラブル、OSの切り替えなどで困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加

静岡県沼津市 アクションカメラ GoPro HERO6 誤削除したビデオデータの復旧作業

日本は島国で周囲はすべて海に囲まれています。
海無し県の栃木に住む身としては母なる海は憧れの存在です。

最も近い茨城県の海岸まで下道だと約2時間、高速だと約1時間掛かります。
※山はすぐ目の前にたくさんあるのですが...

唐突ですが弓なりになった陸地に入りこんだ海を 「  」 と言います。 
調べてみると日本にはじつに約100もの湾があるようです。

そんな数ある湾の中でも日本で最も深いとされるのは静岡県駿河湾です。
湾からは遠く富士山も見ることができる日本有数の風光明媚なスポット。


164523.jpg
日本一の深度を誇る駿河湾

遠くには日本人の心のふるさと富士山が見えます。
全国にはこの富士山が見ることが可能な富士見スポットが多数ありますがここまで間近で迫力ある光景が
見られるのは富士山の地元である静岡ならでは


その駿河湾に面し伊豆の玄関口とされる沼津市
人口も約20万を誇る主要都市です。


DSC02856.jpg
沼津市の陸の玄関口JR沼津駅

新幹線の停車駅ではありませんが乗降客数は静岡県下第4位とそれなりに多い駅です。


DSC02294.jpg
駿河湾に面する沼津には沼津港と呼ばれる日本有数の漁港があります。

沼津港には新鮮な地魚を使ったおいしいお食事処や沼津が誇る生産量日本一のアジの干物が並ぶおみやげ処などが
目白押しです。

※画像は沼津港のシンボルともいえる ” 沼津みなと新鮮館 ” の入口に掲げられている巨大なマグロの看板です。



静岡県沼津市 (沼津市公式サイト)

















勘の鋭い方なら既にご存知かと思います。

冒頭の紹介でもありましたように今回は静岡県沼津市にお住いのお客様よりデータ復旧のご依頼をいただきました。

ご依頼の内容はビデオカメラのデータ復旧

しかしただのビデオカメラではありません。
今流行のアクションカメラのデータ復旧です。

アクションカメラ
昨今のアウトドアブームやSNSサービスなどへの動画投稿やYoutuberなどの自撮りなどで一躍注目を浴びた
カメラになります。


IMG_2860_2019070709323911b.jpg
郵送で当店まで送られてきたアクションカメラの代名詞 GoPro HERO6

世界中で数多くのユーザーが愛用するアクションカメラです。

アクションカメラ GoPro (GoPro公式サイト)

※現在はGoPro HERO7 が最新版となります。

今回お客様から頂いたオーダーは

「 誤って削除してしまったビデオデータを復旧して欲しい 」

というもの。

この誤操作による意図しないデータの削除
機器の操作が以前に比べ分かり易くなったとはいえ、同様のトラブルは悲しいかな後を断ちません。


IMG_2861.jpg
誤操作により削除してしまったビデオデータを復元すべくまずは内蔵のSDカードを取り外します。

取り外しはドライバーや工具を一切使用せずに行えます。

本体底面部にボタンが付いており、ここを押しながらスライドすると内蔵のSDカードを取り外すことが可能となります。


IMG_2862_2019070709324341c.jpg
本体底部のカバーを開けるとまず目に入るのがこちらのバッテリー

バッテリーの頭には取り出しがし易いようにとメーカー様が配慮して取付られた取っ手が設けられおりました。


IMG_2863_2019070709324303c.jpg
バッテリーを取り外すと次に目に入るのがこちらのSDカード

サイズはスマホ用などに流通している一派的なmicroSDカード


IMG_2864_20190707093244e69.jpg
GoPro本体から取り外したSDカード

取り外しの際の注意点ですがカード裏面の端子部には素手で触らないようご注意ください。


IMG_2865.jpg
一般的なSDカードとmicroSDカードの大きさの比較です。

左のサイズが大きい方が一般的なSDカードです。
見比べたころ約4倍近い差があります。


gopro9_20190710010851c19.jpg
取りはずしたmicroSDカードを専用の機器にセットしデータ復旧の初期診断を進めていきます。

調査開始から約1時間ほどでファイルを構成するデータが見つかりました。

パッと見、暗号のように見えなくもない情報ですがこちらがデータを復旧する上で極めて重要な情報となります。


gopro10.jpg
そしてこちらがGoProで撮影した復旧されたビデオデータになります。

残念ながらも100%内部のデータを復旧させることはこの時点で不可と判明。
それでもお客様からは作業続行の承諾をいただきましたのでデータ復旧の本作業を進めていきます。


gopro11.jpg
作業開始から約4時間
ついに復旧されたデータたち

残念ながら100%のデータを復旧することは叶いませんでしたが、それでもお客様の希望される多数の
データの復元が出来たことにホッと胸を撫で下ろしました。


これにて作業完了となります。


参考までに今回発生した費用です。
データ復旧作業料   15,000円
データ保存用SDカード(16GB) 1,200円
割引  -1,200円
合計   15,000円
※機器発送時の往復の送料は別途発生いたします。
※機器を発送していただく際は元箱 or 精密機器BOXにて発送していただくことを推奨しております。
 梱包が不十分ですと郵送中にひび割れなどが起きてしまうこともございます。


2016年以降に発売されたほとんどのビデオカメラは特別なファイル消去を行うタイプのものが殆どです。
この厄介な仕様により誤削除後のデータの復旧のハードルが一気に引きあがりました。
但しGoProはこれには該当しません。

デジカメやビデオカメラ、アクションカメラなどの誤操作による削除で
お困りの際は当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!


logo2.jpg












折角なのでここで沼津市について簡単にご紹介を!
※GW明けにぶらっと散策して参りましたので沼津港を中心に紹介させていただきます


富士山を一望できる駿河湾
驚くことに日本一の深度を誇る湾なのですね~

横に長いことで知られる静岡県の中でも伊豆半島との付け根に位置することから古くから伊豆の玄関口と呼ばれ
交通の要衝として栄えた沼津

市街からは当たり前のように富士山が視界に入るのが何とも贅沢の極みです。



DSC02283.jpg
市内から北へ視線を向ければ当たり前のように視界に入る富士山

季節はGWも過ぎたところですが山頂部は綺麗に雪をかぶっておりました。



DSC02298.jpg
そして沼津といえば港町
しかも日本有数の漁港を有数する港町として知られています。

JR沼津駅からは路線バスで乗り換えなしでアクセス可能なので観光にもおススメのスポット

観光客にも大人気の港八十三番地
ここにはランドマークともいえる大提灯がございます。

SNSへのアップにうってつけのスポットだけに次から次へと撮影者がカメラ片手に順番待ちをする姿は傍から
みたら滑稽に違いありません。



DSC02812.jpg
漁港にはたくさんの漁船が停まっています。

遠くには富士山の姿が見えるではありませんか!?

目の前には漁港と漁船、遠くには富士山
これらが織り成す風景のコラボレーション!!

筆を手にしていれば思わず絵にしてしまいたくなるシーンでした。









そして沼津といえば絶対に外せないのがこちらの施設

日本一の深度を誇る駿河湾、その湾内には深海魚など珍しい生物が展示された水族館があるのです。


DSC02304.jpg
沼津港の中心”港八十三番地”に位置する沼津港深海水族館

日本でもかなり珍しい深海魚の展示に特化した水族館なのです。

なかでも最大の見どころは生きる化石と呼ばれるシーラカンスの展示コーナーです。
これには子供だけではなく成人された方々も興味深々になることでしょう。


受け付けで入場券1,600円を購入しいざ館内へ→→



DSC02311.jpg
深海魚を多く展示する水族館だけあり館内は薄暗くどこかミステリアスな雰囲気が漂います。

そんな中入場者を迎え撃つトップバッターはこちら

アブラボウズ

水深200~1,000mに生息する魚で別名 「 おしつけ 」 とも呼ばれる高級魚

注意点としては人間の胃では消化できない脂肪分を多く含んでおり食べすぎるとお腹を壊す...
という魔性の魚。



DSC02374.jpg
深海魚といえば定番のサメ

もちろんここ水族館にも数多く展示されています。

正面から見ると猫の顔にも見える愛嬌あるサメの正体はイズハナトラザメ

トラザメの仲間なのですが伊豆半島南部と千葉県外房の限られた海域でしか発見されていない
希少なサメです。



DSC02359.jpg
展示されている水槽の照明がやや明るくなったような気がしますがこれは気のせいではありません。

優雅に泳いでいるのはハナミノカサゴ
大きな背ビレと胸ビレが特徴のカサゴの仲間です。

一見綺麗に見える体中から伸びるトゲ

驚くことにすべてのトゲに毒を持っており触れると危険なのです。


DSC02454.jpg
深海魚以外の魚たちも展示されている沼津港深海水族館

中にはお子様たちも喜びそうな可愛らしい魚たちも来場者たちを迎えてくれます。

元気よく泳いでいるのはニモ...ではなくカウレクマノミ

某世界的アニメのキャラクターで一躍有名になった魚です。


DSC02520.jpg
先ほどまで目にしたニモの可愛らしい愛くるしい姿に癒されていたら何とも攻撃的なお方との対面に
一気に現実に引き戻されます

このコワモテのフォルムをしたカニの名前はオオエンコウガニ

マルズワイガニという名でカニ缶に使われていることで知られるカニです。
漁獲量が少ないので幻のカニとも言われています。

このハサミで挟まれたら大怪我必須です。


DSC02536.jpg
コワモテのカニから解放され次に見えてきたのは何とも珍妙な魚たちの群れ

頭を下にして逆立ち状態で泳ぐことで知られるヘコアユです。

パッと見どちらが頭が判別不能ですが下側が頭になります。


DSC02568.jpg
暫く歩を進めるとまた照明が薄暗くなって参りました。
つまり深海魚のお出ましという訳です。

奇妙な面持ちでこちらを見つめるのはサケビクニン

特徴は胸ビレで味らいと言われる味を感じる器官に変形していることです


DSC02603.jpg
またカニとのご対面です。

先ほど目にしたのとは明らかにフォルムの異なるカニ
長い足が特徴のタカアシガニです。

オスは脚を広げると約4mを超える世界最長のカニです。



DSC02643.jpg
あれ?なんでダンゴ虫がこんなところに!?
と思われた方もいらっしゃることでしょう。

正解はダイオウグソクムシです。

動物の死骸や弱った生き物など何でも食べることから海底の掃除屋さんとも呼ばれています。
ダンゴムシフナムシと同じ仲間で体長は最大で50cmにもなります。



GOPR6664.jpg
さて大変お待たせいたしました!

ここからが沼津深海水族館の十八番”シーラカンスミュージアム”でございます。

はやる気持ちを抑えつつも胸の高鳴り音が高まるのが分かります。


GOPR6665.jpg
シーラカンスミュージアムにはな・な・なんと!!
レプリカではない本物のシーラカンスたちが展示されているのです。

これには全国のシーラカンスファンの皆様も狂喜乱舞することでしょう。

展示されているのは1981年日本シーラカンス学術調査隊が現地と協力して捕獲した個体になります。
全部で5体ありそのうち2体は冷凍個体という世界でも類を見ない希少なシーラカンスが展示されています。


IMG_7035.jpg
こちらは多くの方が目にしたであろうシーラカンスの魚拓です。

全長2m近くある実寸大の魚拓なので迫力もあります。


IMG_7040.jpg
シーラカンスといえばお決まりの写真の紹介です。

1938年12月22日南アフリカイーストロンドンのチャルムナ川沖で発見されたシーラカンス
それを取り囲む人々の写真です。

今と違ってネットなど無い時代
当時の人々はこの異形の魚を見て何を思ったのでしょうか?


DSC02658.jpg
ミュージアムに展示されているシーラカンスたち。
くどいようですがレプリカではありません。

青白い照明も手伝ってものすごくミステリアスに見えます。



DSC02662.jpg
近いづいてみてそのお口へズームイン!!
奥に見えるのは下でしょうか??

サメの様な鋭利な歯を期待したのですが抜け落ちてしまったのか、、まばらでした。


DSC02709.jpg
巨大なショーケースに収められているシーラカンス

照明も白色系に変わり見やすく変化

なんだか水に漬ければ息を吹き返しそうな気がします。


DSC02701.jpg
そのお顔をズームアップ

口をパクパクさせ何かを語りたそうな表情のシーラカンス


IMG_1101_20190708022205e21.jpg
シーラカンスといえば他の魚たちと大きく異なる点があります。

それはこの特徴的なヒレの形状です。
まるで陸地を歩きだしそうな足の様な形状のヒレ

このヒレには他の魚には無い大きな骨と関節があるのが特徴です。



IMG_1104.jpg
拡大してみたシーラカンスの鱗です。

やすりの様に荒々しくゴツゴツした感じの鱗
厚みもありそうです。

どれだけ凄いのかは実際に沼津へ訪れてその目でご覧になってください!

百聞は一見にしかずです。


DSC02728.jpg
見どころ満載だったシーラカンスミュージアム

時間が経つのも忘れて入場から3時間近くも見入ってしまいました。。。。
水族館へ別れを惜しむようにこちらを見つめる古代サメに目配りをしつつ館内を後にするのでした

深海魚マニア必見の沼津のおススメスポット深海水族館
沼津へ来た際には訪れなきゃ損々です。



シーラカンスの展示数日本一を誇る沼津深海水族館 (公式サイト)


静岡県沼津市でデジカメやビデオカメラ、アクションカメラの誤操作によるファイル削除からのデータ復旧で困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加

栃木県さくら市 起動の遅い Lenovo製 ideapad320 SSD換装で劇的スピードアップ

温泉地が点在する栃木県

鬼怒川温泉
川治温泉
塩原温泉
那須湯本温泉
......etc

他にもありますが数え上げれば切りがありません。

その数ある温泉地の中でも県都宇都宮市に最も近いのが喜連川温泉です。

kitsuregawaonsen.jpg

ここで喜連川という地名にピンときた方は地元の方か、地理好きの方と存じます。

かつて存在した喜連川町の地名で現さくら市の一部。
さくら市は2005年に旧氏家町と旧喜連川町との合併によって誕生した市になります。

この旧喜連川町にある温泉が喜連川温泉と呼ばれております。
日本三大美肌の湯としてその座を確かなものに。
とりわけ美貌を求める女性客に人気の温泉地になっているようです。


さくら市の名の由来にもなった ” さくら ”

市内には桜の見どころや名所が数多くあることからその名が付けられました。



sakura_sakura.jpg
さくら市(旧喜連川町)の桜の名所であるお丸山公園

かつてあった喜連川城址を元に作られた公園で園内には数多くの桜が植樹されており毎年桜の季節には
山一面が桜のピンク一色に染まります。

遠くに見える建造物は旧喜連川町のランドマークであった喜連川スカイタワーです。



DSC_0011_20190627224307895.jpg
高さ約50mを誇る喜連川スカイタワー
タワーの周辺にも桜が植樹されており春は桜の花が周囲を取り囲みます。

かつて城跡があった高台にそびえ立つタワー最上階の展望台からは市内を一望できました
気分はまるでお殿様になったようでした。

なぜ過去形かというと現在このスカイタワーは立ち入り禁止だからなのです。

※2011年に発生した東日本大震災で施設が大きく損傷し惜しまれながらも2014年に営業を廃止しました。
 (営業休止では無く廃止なのが残念で仕方ありません)

これも公園へ足を運ばれる皆さまも安全を第一に考えての苦渋の決断だったに違いありません。


DSC_0028_20190627224303b87.jpg
スカイタワーからは眺めることは出来なくなりましたが、高台にあるお丸山公園からは十分市街を一望できます。

桜の咲き誇る4月になると山の麓には桜が海のように広がり思わずダイブしたくなる気持ちになってしまいそうです。


桜の名所としておススメのお丸山公園 (さくら市公式サイト内お丸山公園紹介ページ)
 


2005年、旧氏家町と旧喜連川町が平成の大合併により誕生したさくら市 (さくら市公式サイト)













冒頭で桜と温泉の話題をさらったさくら市

今回はこのさくら市にお住いのお客様からパソコンのサポートのご依頼をいただきました。

「 壊れた訳ではないがとにかくPCの起動が遅くなった気がする 」
「 購入したばかりの頃はもっとスピード感があったのに 」

とお客様からは嘆きの声が。。。。

最近問合せでも多い
 『 購入間もないPCなのに起動が遅い 』

これに至る原因としては大きく2つ挙げられます。

1.内蔵のHDDなどのストレージに問題がある (経年劣化や初期不良)

2.内蔵のHDDなどのストレージに機械的な問題はないが、単純にHDDであるがゆえにリードライトに
 時間を要している

取り分け上記 「 1 」 の場合はHDDの交換などが避けられません。
購入間もなければ保証期間中にメーカー様や購入された販売店様へ修理の依頼をされるべきでしょう。
恐らくほとんどのケースで無償対応をしていただけることでしょう。

ここで問題となるのは上記の 「2 」
内蔵HDDの故障ではないため保証期間中であってもメーカー様サイドでは無償での修理対応が期待できません。

かといってWindowsの再セットアップを行っても一定時間経過後に同様に遅くなるのが目に見えてしまします。

お客様はとにかくPCを早くしたいの一心で対応に時間の掛かるメーカー様や販売店様をスルーし当店まで
お問い合わせをくださったのでした。


お客様のお悩みに応えるべく即日中にご自宅へお伺いさせていただきました。
さくら市(旧喜連川町)は宇都宮からだと車で約40分とアクセスは悪くはありません。


IMG_3943.jpg
ご自宅へお伺いし早速悩みの種になっているPCを拝見させていただきました。

ご利用のPCは今や国民基と言っても過言ではないLenovo製のノートPC

モデル名は ideapad 320

2017年にリリースされたIntel製のCPU(プロセッサ)を搭載したコストパフォーマンスにも優れた人気のノートPCです。
※お客様が購入されたのは一昨年前となる2018年でした。

そのラインナップはかなり幅広く低価格帯のCeleronプロセッサから、高性能な Core i5 (8250U)プロセッサまで
用意されていてよりどりみどりで購入する際は迷ってしまうこと請け合いです。


IMG_3944.jpg
Lenovo製のノートPC ideapad 320シリーズ

その特徴はCPU (プロセッサ) の充実さだけではありません。

液晶パネルが非光沢となっていることもこのシリーズの特徴です。
非光沢であるがゆえに画面への映り込みはかなり低減されています。


ここで今回のご依頼の本丸となる起動時間の遅さについてを検証することに。


IMG_3964.jpg
ストップウォッチを構えって電源オン

起動までに要した時間は .... 4分6秒 !!

これはIntel のi3プロセッサを搭載したPCの性能から鑑みると遅いの一言で片づけられてしまうと思います。
電源を投入した私ですら遅く感じるのですから、毎日このマシンをお使いになるお客様はさぞかし遅いと
感じられているに違いありません。

遅さの原因を調べてみるとWindows起動直後のタスクマネージャーが全てを物語っておりました。

HDDの使用率が長い時間100%のまま

どうやらHDDが足を引っ張っていることは明らかのようです。

このHDDをより高速なSSDへ換装することで大幅なスピードアップが期待できることをお客様へご提案。

お客様からは即答で作業続行の承諾をいただきましたので機器をお預かりして分解作業を進めていきます。



IMG_3946_20190630004112275.jpg
内蔵のHDDをSSDへ換装するための第一段階として機器本体を裏返します。



IMG_3958.jpg
ボトムカバー(底面カバー)はすべて+ネジで固定されていますので分解のハードルはそれほど高くはありません。

この分解のし易さがLenovo社のLenovo社たる所以です。


IMG_3947.jpg
ボトムカバー側のネジを取り外すと画像ように光学ドライブを取り外すことができるようになります。


IMG_3948.jpg
ボトムカバーのネジをすべて(その数13)取り外しますと本体からボトムカバーを分離することができます。

画像は分離されたボトムカバーの内側です。



IMG_3949.jpg
そしてこちらはボトムカバーを剥がした後の本体内部。

画像中央上部に構えるのはPCの中枢ともいえるCPUを冷却するためのファン。

画像左下に見えるのがHDD
今回の交換のターゲットになります。


IMG_3950.jpg
HDDはネジ止めされていないのでヘラなどを使えば簡単に取り外すことが可能です。

取り外しが簡単ということはそれだけ衝撃などへの耐性に弱いということに直結するだけに微妙な設計ですが...


IMG_3952.jpg
本体から取り外されたHDD

WD製のHDDでモデル名は WD5000LPCX

ディスク容量500GBのHDDでございました。


IMG_3953.jpg
そしてこちらはHDDからの換装用に手配しましたSSD

crucial製のSSDでモデル名は CT500MX500SSD1

容量 500GB のSSDです。

驚かされるのはその価格!
500GBの容量を持ちながら10,000円を切るようにまで価格が下落したSSD

これは消費者としては朗報、この上ありません。

この間に取り外したHDDからSSDへと内部のデータをコピーしていきます。
(データのコピーには約3時間ほど要しました。)


IMG_3955.jpg
HDDがあった場所へSSDを装着。

こちらもネジを使用しないため装着自体の作業のハードルは高くはありません。


IMG_3957.jpg
SSDの装着が済みましたら取り外していたボトムカバーを再び装着します。

その後に取り外した13個のネジで本体側と固定していきます。



IMG_3959.jpg
そして待ちに待ったSSD換装後初めてのPCの起動の瞬間

果たしてどれだけ早くなったのか作業を行ったこちらの手にも緊張で震えが伝わってくるのが分かります。


IMG_3960.jpg
Lenovoのロゴ表示が終わりWindowsの起動へと移り変わっていきます。

時計周りにグルグル回る連続した点たち


IMG_3961.jpg
更に画面表示が変わりましてもう少しでデスクトップに到達する寸前まできました

あと少しでWindowsの起動が完了しそうです。


IMG_3962.jpg
電源オンから見届けたWindowsの起動時間

気になるストップウォッチの時間は... な・な・なんと!!!

34秒!!!! ((((;゚Д゚)))))))

この結果には驚きです。
SSD換装前に比べて3分以上も高速化することに達成!

これには当のお客様ご本人も大喜びでした。

参考までに今回発生した費用です。
作業料 10,500円
再訪料  2,100円
換装用SSD機器代(500GB) 8,640円
割引  1,240円
合計  20,000円
※機器お預かり時の作業料金となります。
※遠方のお客様へは出張費の発生しない郵送による修理受付をおススメいたします。

購入間もないWindows10搭載PCの起動時間や動作の遅さでお困りの際は
当店パソコンサポートPCわんだまで気兼ねなくご相談ください!


logo2.jpg














お客様へのPCの引渡しも終わり次の現場までの時間を近くの道の駅で過ごすことにしました。

訪れたのはさくら市の旧喜連川町を走る国道293号沿いにある道の駅きつれがわ

日本三大美肌の湯として有名な喜連川温泉にある道の駅だけあり温泉施設が併設されているのが最大の特徴です。



IMG_2806.jpg
日曜ということもあり家族連れでにぎわう道の駅きつれがわ

何やら遠くにある謎の建物が気になりますね。




IMG_2815.jpg
近付いてみました。

牧場にあるサイロのような出立の建物の正体は...道の駅の温泉施設だったのです。



IMG_2821.jpg
中に入ってみるとフロントがあり、青と赤の暖簾があるのが目に入りました。

青い暖簾が男湯、赤い暖簾が女湯


IMG_2820.jpg
入口には券売機が設置されていてどうやらこちらで入浴券を購入するシステムのようです。

そしてこちらの入浴施設ですがJAF会員だと100円引きになるそうです。

もしもの時の入っていてよかったJAF会員

このような割引を受けられるので年会費分はすぐにペイしてしまいます。

温泉好きの私としてはここでひとっ風呂浴びていきたいところだったのですが
「 そこまでの時間は無い 」
という現実に引き戻されしおしおと引き上げるのでした。


IMG_2827.jpg
ここで道の駅内に設置されている自販機に注目を!

日本三大美肌の湯 と書かれておりますが注目するのはその下に描かれている武将姿のキツネです。

その名も コンタ君

喜連川町ゆるキャラで町の名前 「 きつれがわ 」 → 「 きつねがわ 」 と文字ってキツネのマスコットになったそうです。

頭に装備している陣笠にはここ喜連川が足利氏ゆかりの地ということもあり、その家紋が付けられております。


コンタ君 (栃木県公式HP内コンタ君紹介ページ)




IMG_2830.jpg
先ほども紹介しましたが道の駅にる温泉施設

時間が無くて入れない。。。。という方に朗報です。

道の駅きつれがわには喜ばしいことに屋外にな・な・なんと!!

足湯が設けられているのです。

これには私も思わず笑みがこぼれてしまいました。

Thank You 道の駅きつれがわ 、 Thank You 足湯



IMG_2825.jpg
道の駅をぐるりと回って順序が逆になってしまいましたが、こちらが道の駅の正面入り口になります。

「 来場者200万人達成!! 」
と喜ばしい知らせが掲げられておりました。

この記録に甘んじず500万、1000万の大台にも挑戦していただきたいと思います。



IMG_2835.jpg
正面から中に入るとじつに多くの品々が陳列されていて、気分は高速のSAに来たかのようです。

なかでも一番気になったのはこちらの商品

喜連川名物の 温泉パン です。

温泉饅頭ならぬその名も温泉パンです。
お間違いのない様に。

温泉が沸き出た喜連川の地名を売り出そうとパンの名前に温泉を冠した創業者の想いが込められたパン。

近所のスーパーでも販売されているのですがどこか懐かしい味わいで、ずっしりとしたその重量も相まって
時折無性に食べたくなるのです。

喜連川名物温泉パン (温泉パン公式サイト)


IMG_2847.jpg
一通り歩いたら暑さもさることながら冷たいものが恋しくなってきました。

仕事中でなければこの辺りでキンキンに冷えたビールを決めたいところですが、残念ながらまだ仕事が
残っているので却下です。

しかしそこは道の駅
ジェラートの専門店もしっかりと構えていらっしゃいます。

Gelateria KITS
様々なフレーバーが楽しめるジェラートの専門店になります。


IMG_2853.jpg
散々迷い後ろに並んでいる方の「まだか!?」というプレッシャーを感じつつ注文したのは
チョコミントとラムレーズンのミックス

世間ではチョコミント味 = 歯磨き粉
と揶揄されていますがそんなこと言うのは私が許しません。

全国のチョコミント好きの皆さんに失礼ですのでバカにするのはNGです。

欲を言えばミックスではなくチョコミント一本で攻めたかったのですが、ラムレーズンも好物なので浮気しちゃいました。
好きなもの同士のコラボレーションにより美味しさが2倍ではなく3倍ぐらいに飛躍します。

ミックスによる相乗効果恐るべし。








そして後にした道の駅きつれがわ

もちろん手ぶらで帰るなんてとんでもない。
きちんと戦利品をゲットして参りました。


IMG_2867_201906272252271e7.jpg
ゲットしたのは喜連川名物の温泉パン

様々な種類がある中で手にしたのは” くるみ ” をブレンドしたもの。

1パックにこぶし大のパンが3つ入っているので家族で食べるにはちょうどいいと思います。


IMG_2874.jpg
じゃじゃじゃじゃーン!

ついに姿を現わした温泉パン
太陽の様なまぁるいフォルムをしているのが特徴です。

そのまま食べてもいいのですが今回はトーストしていただいてみることに。

味わい深く噛めば噛むほど旨味が口中に広がる温泉パン

遠方にも根強いファンがいるのが納得の味わいでした。



わくわく湯の郷きつれがわ 道の駅きつれがわ (公式サイト)


栃木県さくら市Lenovo製ノートPCの起動遅延、動作不良、高速化で困ったら
栃木県宇都宮市のパソコン修理はパソコンサポートPCわんだ

LINEの友だち追加でお得なクーポンや特典をゲット!
line_qrcode.png
友だち追加